2011年02月27日

1月30日の行動 その1 幡ヶ谷からレア路線バスで渋谷へ〜代官山アートラッシュ「おまもり展」

酒呑地蔵尊、軍艦マンションと2つの速報記事を優先させたせいもあり、
もうおよそひと月前のことを今頃やっと。
この日は、久々に幡ヶ谷チラグデリーのカレーバイキングランチ、
奈良のごこめさん(5*SEASON)から案内ハガキ貰った「おまもり展」、
という2つのポイントが先に決まり、その間をバスと散歩で結んでみようというプラン。

続きを読む
posted by えいはち at 14:18| Comment(9) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月26日の行動 軍艦マンション #gunkan

前の、酒呑地蔵尊の記事もそうだが、
まだアップ出来ていないネタ2つを置いといて、また本日のこと先行アップ。
東新宿の通称・軍艦マンションに行ってきた。

続きを読む
posted by えいはち at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

2月13日の行動 遷座した酒呑地蔵尊を見に行く(プラス風呂屋&カレー屋)

金曜の夜、HONDAさんのツイートで、
神田川笹塚支流=和泉川沿いの酒呑地蔵尊が遷座したらしいことを知った。
http://twitter.com/#!/hondaso/status/36070356603117568
すぐにでも見に行って確認したいとも思ったが、
疲れてたし、外は雪降ってるし、でその夜は断念。次の日もヒマがなく、
本日、快晴の日曜、見に行くことにした。
先々週の幡ヶ谷〜渋谷〜代官山〜いもり川、先週の戸越銀座のネタも控えているのだが、
こちらを先に公開。

続きを読む
posted by えいはち at 23:48| Comment(8) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

1月23日の行動 隅田川の両岸で川から川へ川跡を辿る その2(東岸) 六間堀&五間堀跡

清洲橋で隅田川を渡ればそこは江(かわ)の東、江東区。
北へ向かうと隅田川に注ぐ支流(というか人造の運河らしい)、小名木川。
最も隅田川寄りに架かる萬年橋を渡る。
袂に芭蕉の句、「古池や蛙飛びこむ水の音」チャポン。

20110123_36.jpg

続きを読む
posted by えいはち at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

1月23日の行動 隅田川の両岸で川から川へ川跡を辿る その1(西岸) 浜町川跡

テレビ東京で「空から日本を見てみよう」という、スゴイ番組がやっている。
なにがスゴイって、木曜夜8時というゴールデンタイムにもかかわらず、
内容は1時間枠、ほとんど延々空撮映像ということ。
初めて見たときは「さすがテレ東!」と思ったものだ。
何かを辿る、という共通点からか、「暗渠者」からの支持も高いが、
正式タイトルが野暮ったいせいか、
仲間内では「くもじい、くもみ」(番組内キャラクター)と呼ばれる傾向がある。

続きを読む
posted by えいはち at 13:20| Comment(9) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。