風呂道具とリコーR8持って、昼過ぎにウチを出る。
まずは明治神宮へ向かう。
初詣も成人式もエリカ様の結婚式も済んだので、
そろそろすいてきてる頃だろうと思って。
ウチから角筈アパート跡の脇を通って水道道路に出て、
渡れば西新宿3丁目。裏道に入っていく。

「西新宿三丁目西地区市街地再開発準備組合」の事務所前。


パネル展示、見たいなあ。地権者じゃないけど。

でも、ロープで囲まれてる。入っていいのか?
裏道を抜け、西参道の交差点で甲州街道を横断。
素直に西参道を行く。

参宮橋を渡れば、東京乗馬倶楽部。

その隣は渋谷区立代々木ポニー公園。

昔は普通の小さい公園だった。その名も渋谷区立代々木公園。
代々木公園は2つ存在したのであった。
さらに奥に行けば明治神宮西門

宝物殿前の芝生広場。青々する季節が待ち遠しい。

コイツにはなかなか慣れない。

座ってしばし空を眺め、いい気持ち。
参拝に向かう。
手水舎で清め西から入り、拝殿へ。

この景観はNTTドコモの仕業。
意外と人は多かった。
正面から出ると、そこの手水舎は大混雑。
西のほうには誰もいなかったのになあ。
南参道を歩いて行く。
奉献された酒樽が並んでいる向かいにワイン樽。

ブルゴーニュから奉献されたものということ。
南門から出て、原宿駅前の歩道橋を渡る。

神宮橋には奇抜な格好の若者がたむろっている。
時折、写真撮影を求められ、応じている。
表参道を歩いて行く。
ここを徒歩で行くのは久しぶりだ。
大抵、自転車で車道をスーッと行っちゃうところ。
人混みに紛れてチンタラ行くのもたまには悪くない。
神宮前交差点まで来た。おなじみラフォーレ原宿。

散歩はまだまだ続くが、写真が多くなるので、続きは別記事で。