2009年01月27日

1月25日の行動 その2 表参道〜西麻布〜南麻布「麻布黒美水温泉 竹の湯」

神宮前交差点を渡り、そのまま表参道を行く。
表参道ヒルズ。この辺りは有名建築家の競演が楽しい。これは安藤忠雄。

20090125_15.jpg

日本看護協会ビル。新国立美術館にもある円錐形で判るとおり、黒川紀章設計。

20090125_16.jpg

TOD'S表参道ビル by 伊東豊雄。

20090125_17.jpg

表参道交差点へ。

20090125_18.jpg

真っ直ぐ進む。
道幅は急に狭くなるが、洒落た建築物はここらにも。
プラダ。

20090125_19.jpg

カルティエ。

20090125_20.jpg

クロエ。

20090125_21.jpg

さらに行くと、改築で休館中の根津美術館。
なんだかスゴイ建物が出来ている。

20090125_22.jpg

脇の道を降りていく。

20090125_23.jpg

ここから先はいよいよ好みのモヤモヤスポット、
と思ったらデジカメ電池切れ。



西麻布の裏道。
外苑西通りと並行しほぼ同じカーブを描く2つの道と、
そこに挟まれたあたりがちょっと面白い。
外苑西通りのほう、青山墓地の向いにもイイ街並みが残ってたし。
なのでそのうち、α持って行こう。

西麻布交差点に出て、外苑西通りを広尾方面に行く。



日赤病院下から脇道に入り、北条坂を登る。
登りきると愛育病院前。
さらに行くと仙台坂上。
急な坂を降りていく。
脇には韓国大使館。
警備の警官が辻々に立つ。
大使館を過ぎ右に曲がり、しばらく行って左折すると、
銭湯「麻布黒美水温泉 竹の湯」。
以前の記事、「麻布界隈、3軒の温泉銭湯」
http://ei8at12so.seesaa.net/article/39253863.html

やっぱり撮っておくかと、ケータイカメラで。

20090125_24.jpg

着いたのは開店時間の3時半を10分ほど過ぎた頃。
入ってみると、激混み。
洗い場はすべて埋まり桶さえも余ってない。
一時的に空いたところで掛け湯だけして、湯船に入っちゃう。
黒い。熱い。気持ちいい。

高井戸とか稲城とか、
西のほうの茶色い温泉ばかりにしばらく行っていたので、
ひさびさの黒湯がいとおしい。

しかしここは久しぶりだけど、こんなに狭かったっけ。
人が多いからそう感じるのか。
開店直後は避けたほうが良さそうだね。

やがて、すいてきたので洗い場へ。
ひととおり済ませ、また温まって、上がる。

脱衣所もロビーも広くはないのでそんなにのんびりはできない。
とっとと出る。
都心の風呂屋なんで仕方ないけど、
麻布十番温泉の越の湯はもっと広かったと思う。
廃業してなかったらそっち行ったんだけどね。

と、いうわけで、麻布十番温泉がどうなっているか見に行く。
十番の商店街を抜けて行くと、まだ建物はあった。

20090125_25.jpg

今後どうなるかは判らず。

道端の不法投棄。
一世を風靡したiMacの残骸。

20090125_26.jpg

六本木ヒルズ。

20090125_27.jpg

麻布十番駅から大江戸線で西新宿五丁目まで、帰宅。
posted by えいはち at 12:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、面白い建物が色々とありますね。二本の曲がった道の間は元の水田で、両側の用水路の跡のような気がします。麻布十番温泉と越の湯が廃業したのは残念です。
Posted by 与一 at 2009年01月27日 22:00
与一さん、どうも。
なるほど、水田と用水路ですか。
でも両側の道にはだいぶ高低差がありましたよ。
田んぼだとしたら、棚田?
西麻布に棚田があったとしたらさらに面白いです。
機会があれば古地図で調べてみたいところです。
Posted by えいはち at 2009年01月28日 09:41
東銀座の歌舞伎座の老朽化に伴う建て替えの件で、当初は現在の外観を踏襲する案だったのを、慎太郎が「銭湯みたいで嫌だ」ってゴネて廃案になって、その後に代案が出てるんだが、これが一気にガラス張り+タワーという、「またそんなワンパターンなやつを作るのかぃ」という代物らしい。
おれもまだその代案ってのは見てないんだけど、なんかやだななぁ。銭湯でいいじゃん。
Posted by peekaboo(s) at 2009年01月29日 00:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。