2009年02月04日

日大よ、お前もか

先週の歌舞伎座建て替えに関する記事の最後に少し触れた、
http://ei8at12so.seesaa.net/article/113337460.html
磯崎新設計、お茶の水スクエア内カザルスホールについての記事が新聞に載った。
(ネット上では、掲載した朝日新聞のサイトをはじめ、なぜか載ってないが)

朝日新聞から引用。
室内楽の殿堂閉館へ 日大が再開発計画
 日本を代表する室内楽の殿堂、東京・お茶の水の日本大学カザルスホールが来年3月で閉館することが分かった。日大キャンパスの再開発計画に伴うもの。風情のある建物や文化財級のパイプオルガンがどうなるのかは未定だが、音楽ホールとしての歴史は事実上幕を閉じることになる。
 同ホールは87年、チェロの巨匠パブロ・カザルスの名を冠し、日本初の本格的な室内楽ホールとして主婦の友社によって建設された。…
 02年、経営難に陥った主婦の友社が日大に売却。大学の施設として使われる一方、一般向け貸しホールとしても運用されてきた。日大総務部によると、…「建物自体を残すかどうかは未定だが、敷地は大学の施設として使う予定」としている。…


公式サイトにも閉館のお知らせはあるので、報道は確かだろう。

参考、wikiの「日本大学カザルスホール」。

旧・主婦の友本社の歴史ある重厚な建物の外観を復元し、
高層ビルをプラスするという磯崎新の建築には当時、
ほぼ同時期の中層の都庁コンペ案とともに、
大いに興味惹かれた覚えがある。

所有者が主婦の友社から日大へと移り、
真向かいの明治大学も高層化され、
御茶ノ水の街並みも変化はしているようだが、
建って20年程度のこの建物は、
当然しばらくは在り続けるだろうとは思っていた。
しかし、「建物自体を残すかどうかは未定」?

そもそもホール閉館の理由はなんなのだろう。
立派なパイプオルガンもあるって言うし、維持費の問題かな。
でも、カネに困ってるのなら建て替えなんかするか?
ま、普通のオフィスビルにしちゃってテナント入れれば元は取れるか。

そんなに建物として愛着があるかっていうと、そうでもないんだけど、
磯崎新の「仕事」を見せるってことでは重要な物件だとは思うんだけどね。
日大当局には慎重に検討してもらいたいなあ。

追記:つい先程(13:58)やっと朝日のサイトにアップされた。
http://www.asahi.com/culture/update/0203/TKY200902030389.html
さらに、さらに、読売サイトにも。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090204-OYT1T00460.htm?from=navr
「現在の建物を取り壊す方針」だと!


ラベル:建築
posted by えいはち at 13:13| Comment(4) | TrackBack(1) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ホールには入ったことがないのですが
この辺りの街並みはとても好きだったので
取り壊されてしまうのは残念です。
貴重なパイプオルガンもあるとのことで、勿体ないですね。
Posted by igu-kun at 2009年02月06日 10:01
igu-kunさん、いらっしゃいませ。
僕も駿河台の街並みは大好きです。
ホールもやはり入ったことはありませんが、
ネット上にはクラシックファンの嘆きがたくさんアップされていますね。
音楽好き、街歩き好き、建築好き、いろんな人が悲しむことになりそうです。
Posted by えいはち at 2009年02月06日 10:23
コメントが遅れたけどさ、この主婦の友ホール(当時)を建てた時に、
おれバイトでここの床材運び込んだよ。
集合場所が主婦の友ホールになってたんだけど、まだ出来てないから地図に無くて、
迷って遅刻した記憶がある。

他には、サントリーホールの床材も運んだな。

どっちも結構楽で報酬の良いバイトだった。
Posted by peekaboo(s) at 2009年02月07日 19:12
ほー、ご苦労様でした。
バイトとはいえ、磯崎作品に係わったんだね。
Posted by えいはち at 2009年02月07日 22:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

カザルスホール閉館の衝撃 日本のクラシックの未来やいかに
Excerpt: 産経IZA!より引用 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/219028/ -------------------------------------..
Weblog: Crossover クラシック音楽と現代音楽
Tracked: 2009-02-05 00:29
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。