2009年04月24日

十二社・愚羅奈陀でランチ

今月の初め「鉄の華」の遍路人さんがアップされた、ウチの近所。
http://henronin.exblog.jp/9956623/
1枚目の写真の店「西洋の田舎料理 愚羅奈陀」について、
いくつかコメントも寄せられていて、「中が見たい」という声も。
そういえば、僕も近所に何年も居ながら、入ったことなく気になっていたが、
たまたま平日の昼、ウチにいられる機会があったのでランチに行ってみた。

granada01.jpg

急な階段を上がったところが入口。

granada02.jpg

グラナダって言うくらいだからスペイン料理かな。

granada03.jpg

僕が十二社に住み着いた二十数年前には既にあったように思う。
どっちにしろ、この外観から新しい店であるはずがない。
なので、だいぶご高齢の方が経営しているのかと思ったのだが、
入ってみたら、意外にも40代〜50代くらいに見える奥さんが迎えてくれた。
11時半の開店時間直後。客は他にいない。
外観同様、味がある内部。

granada04.jpg

しかし、この時の店内のBGMはなんとキンクスの「YOU REALLY GOT ME」。
(ヴァンヘイレンじゃないのが泣かせる!)



スパニッシュギターの調べ(『禁じられた遊び』とか)が流れててもおかしくない雰囲気なんでこれも意外。
その後もずっとキンクスが続いた。

ランチメニューは普通の洋食屋さん的。
ハヤシライス、シーフードカレーなんかがある。
煮込みハンバーグ(ライス、サラダ付1000円)を注文。

アンティーク扇風機。

granada05.jpg

棚にLPレコードが何枚か立てかけてある。

granada06.jpg

一番前はイーグルスの「ホテルカリフォルニア」。
BGMのキンクスといい、60〜70年代ROCK世代か。
厨房のご主人は見えなかったので、いくつくらいの人かはわからないけど。

煮込みハンバーグが来た。
(料理の写真ってなぜか滅多に撮らない。この日もナシ)
ココットに入ったハンバーグ、ジャガイモ、ピーマン、ベーコン、
熱々のブラウンソース。
スプーンでひとくち。美味い、美味い。
分厚いハンバーグも、特に高級感があるわけではないが、
看板のとおり田舎料理っぽい素朴な味わい。美味い、美味い。
お茶碗に盛られた白いご飯と共に、気取らずいただく。
時々ソースをご飯にかけたり。それがまた美味い。
西洋田舎料理というよりも、
山の手の高級住宅街でうーんと自信のある奥さんの家庭料理って感じかも。
ついでに、サラダも美味。

ボリュームもたっぷりで満足。
うーん、ディナーも食べてみたい。
ごちそうさま。階段に気をつけて降りる。

granada07.jpg

で、5枚目の写真、扇風機のそばにあった、「十二社商店親睦会MAP」を貰ってきた。

granada08.jpg

A3で六つ折になったものだった。
熊野神社の真後ろに建つコンシェリア西新宿が完成してるんで、
割と最近作られたもののようだ。
十二社天然温泉も載っているのがもの悲しい。

(クリックでかなり大きく拡大)

granada09.jpg

granada10.jpg


ラベル:十二社 西新宿
posted by えいはち at 13:39| Comment(8) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
始めまして。
失礼ながら、この店の前を通すがる度に潰れた店の残骸かと思っていた
のですが、営業されていて嬉しいです(笑

数十メートル先に中華料理屋もあったような。
今度フラっと入ってみたいです。
Posted by tbc at 2009年04月24日 22:49
行って見たくなりました。どこにあるんですか
Posted by さんごママ at 2009年04月25日 00:53
tbcさん、はじめまして。
潰れた店の残骸ですか。確かに、廃墟的な魅力を感じさせますよね。

中華料理屋は山田屋のことでしょうか。
こっち側は入ったことないんですが、水道道路のほうに同名店があって、そっちには何度か行ってます。
Posted by えいはち at 2009年04月25日 01:11
さんごママさん、いらっしゃいませ。
西新宿4-12-15、方南通り寄り、スーパーまるえいとか駒ヶ嶺医院がある道です。
「十二社商店親睦会MAP」の画像も拡大してみてください。15番です。
Posted by えいはち at 2009年04月25日 01:21
入り口といい、店名といい、何だかすごい
です・・・ お店に一人でなかなか入れない
私にはここはかなり勇気がいりそうです。

耐震のほうも大丈夫か?という雰囲気ですが、
お料理がおいしくてよかったですね。
量も味も満足できればグッドです♪
Posted by hiro at 2009年04月25日 21:33
hiroさん、スゴイでしょ。
耐震はのことはどうでしょう。
普通の家みたいな感覚じゃないでしょうか。
ウチのほうはあれだけ超高層ビルが建ってるんで、地盤も丈夫なんでしょう。
Posted by えいはち at 2009年04月25日 22:12
ここいいじゃん。
GW中やってるんかな?
Posted by peekaboo(s) at 2009年04月27日 22:26
うーん、どうだろうね。
十二社MAP見てTELしてみな。
Posted by えいはち at 2009年04月28日 09:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

愚羅奈陀@西新宿五丁目。
Excerpt: 赤塚不二夫や手塚治虫が好んで通ったといわれる台湾料理店、「山珍居」さんにようや...
Weblog: mの研究室
Tracked: 2010-08-11 11:39
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ