2009年11月30日

11月28日の行動 その3 深大寺の後、ハケから、もうひとつの野川支流

深大寺の東にある不動堂に寄った後、そのすぐ脇の坂道を上っていく。
深大寺小学校のプール手前にあった水道局施設。

20091128_41.jpg

坂を上りきり、三鷹通りのほうに行くと青渭(あおい)神社。

20091128_42.jpg

国分寺崖線=ハケの豊富な湧水の周りに社寺が集う。
改めて、気楽に行けるところで聖地感覚を味わうことができた。
今回みたいな水の流れを辿っての道程は、
巡礼路としてもイイカンジであった。

帰りも水を辿る。

深大寺小学校前で三鷹通りに架かる歩道橋を渡り、
交番の脇の道に入っていく。
のどかな田舎道という感じ。

中央高速を渡る橋の手前で右に曲がって行くと、
農地の中にひっそりと、池ノ上神社。

20091128_43.jpg

さらに進むと三鷹通りに下りていく階段に至る。
中央高速の橋のところまで引き返すと、反対側に歩道の入口。
「雑木林のみち 野川・深大寺コース」と書いてある。

20091128_44.jpg

入っていくとすぐ急な下り坂。

20091128_45.jpg

下りきると、ちょっとした広場。深大寺自然広場の一部のようだ。
北側のフェンスの向こう、都立農業高校神代農場からの湧水が流れ込んでいる。

20091128_46.jpg

中央高速をくぐって南側に行ける。
東八道路をくぐる野川公園を思い出す。

20091128_47.jpg

野草園があり、水の流れはこの中に続いているが、
公開は4〜10月のため入れない。

20091128_48.jpg



フェンス沿いを歩いていく。
野草園の南端あたりで流れは暗渠となるようだ。
その辺りで自然広場から一般道へ出ると、目の前は崖。

20091128_49.jpg

この上もまた自然広場の一部、かに山キャンプ場とかがあるらしい。

わかりやすい暗渠を辿っていく。

20091128_50.jpg

田んぼの手前で暗渠は左折。

20091128_51.jpg

田んぼの向こうは調布市立柏野小学校。
暗渠はこの学校の東側に向かっていく。
前の前の記事では西側の暗渠を辿った。
つまりこの学校、東西を暗渠で挟まれているってこと。

20091128_52.jpg

素直に学校の外側を進むのかなと思ったら、
学校の中に入っていきやがる。

20091128_53.jpg

学校前の道を渡ると開渠が現れる。

20091128_54.jpg

「惑星ソラリス」の冒頭シーン思い出す。

20091128_55.jpg

農業用水としても使われているようだ。

20091128_56.jpg

途中住宅地で道が離れるところはあるが、ほとんど流れに沿って歩ける。
シラサギ。

20091128_57.jpg

そして野川に到着。
前の前の記事にも載せておいた合流部。

20091128_58.jpg



この後は野川を下って甲州街道、そして柴崎駅へ。

深大寺、野川とその支流を巡る散策はこれで終わりだが、
この日の行動、実はもうひとつ続くのであった。

以前歩いた神田川笹塚支流=和泉川の北流、
http://ei8at12so.seesaa.net/article/133307883.html
途中で寒さと暗さのため、写真も撮らずに大急ぎで帰っちゃったところ、
改めて行くことにしていた。

なので、柴崎から電車乗って笹塚で下車。
(つづく)
ラベル:散歩 調布 暗渠 野川
posted by えいはち at 13:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。この川は「マセ口川」ですね。深大寺界隈は湧水が豊富でいいですよね。
Posted by HONDA@東京の水 at 2009年11月30日 23:37
「マセ口川」っていうんですか!
面白い名前ですねー。どんな意味があるんでしょうね。
Posted by えいはち at 2009年11月30日 23:51
こんにちは〜imakenpressです。
先ほどは、当ブログにお越しくださりどうもです!
「マセ口川」とその隣を流れる「逆川」。私好きな川です。きれいな水で心和みます。
私、この界隈で生まれ育って今も住んでいます。
この日は、犬と家内を道連れにこの辺を歩いていたので、もしかしたら近くにいたかもしれません!?
Posted by imakenpress at 2009年12月01日 16:01
imakenpressさん、いらっしゃいませ。
2つの支流とも本当にキレイでした。
ニアミスしていましたかね。
今度はかに山の上のほうにも行ってみたいです。
Posted by えいはち at 2009年12月01日 17:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。