横浜家系のラーメン屋にたまにあるというサイドメニュー、キャベチャー。
南新宿駅そば「麒麟」で初めて食べてみた。

100円。
キャベツとチャーシューのあえ物。
ここのチャーシューは最近の人気っぽいトロトロのではなく、
脂身の少ない歯ごたえシッカリのタイプ。
それが短冊切りになって、ちぎったキャベツとあえられている。
ビールのおつまみに良さそうだが、ビールは飲まず。
ラーメンが出てくるまでの前菜としてつまんでいたが、
それもまた良し。
シャキシャキの食感を楽しむ。
今回も麺やわらかめ、味うすめで頼んだラーメンが来たあとは、
オカズ的に食べ続ける。
やや濃い目の味付けなので、薄味のラーメンに合うなあ。
最後はトッピングにしちゃう。
あー、満足。
ここのお店には「キャベタマ」というのもある。
キャベツと玉子だろうか。
次はそっちを食べてみよう。
前回のコメントのやり取りを拝見していて、「キャベチャーってなに???」といろんな想像をしてしまいましたw
うまそですねー!!!
別メニューですか。
これがキャベチャーです。
代々木川再訪したくなったのでは。
さんごママさん、
100円です。
ラーメンは600円です。
しかし100円だったとは。
たしか武蔵家ではも少ししてたと思います。
量はどのくらい違うんでしょうかね、これは食べ比べてみないとです!!キャベタマも気になります!!
ううう、おいしそう!!
わたしも最後トッピングにして食べます。
たしかに、うすめのほうが合いそうですね。
うー、あのキャベチャーのタレが絶妙なんですよね〜〜。
なんか大きさが比較できるようなモノ置いて撮ればよかったですね。
タバコ吸わないもんで、あとはケータイとか?
あ、ケータイで撮ったんだ。
だとするときっと、大きさとか一緒なんでしょうね。
武蔵家にも確認しにいかなければーw
namaさん、作っちゃえば。