2010年07月18日

近所の小ネタ、3つ

その1、角筈橋の欄干にマルクス。

20100718_01.jpg

角筈歩道橋の謎の目、同様「力士シール」の類だろうか。
http://ei8at12so.seesaa.net/article/152963981.html
http://ei8at12so.seesaa.net/article/156023649.html
15年前のベルリン、マルクス&エンゲルス。
http://ei8at12so.seesaa.net/article/36421673.html

その2、ラ・トゥール新宿の下のマルエツプチに初めて行く。

20100718_02.jpg

どこが「プチ」?って思うほど広いし品揃えも豊富。
超高級マンションの下なんで、値段も高めなのかなと思ってたが、
そうでもなく、他店と比べて安いモノもある。
ウチの最寄の「ポロロッカ」よりはるかに良さそう。同系列なのになあ…。

20100718_03.jpg

「生活応援価格」だって?上の住人には応援なんていらないって。
ねえ、タマキ・コウジさん。

その3、熊野神社改修中。

20100718_04.jpg

ピッカピカの銅葺き屋根。ご苦労様。

20100718_05.jpg

八咫烏の提灯。

20100718_06.jpg

秋のお祭りまでには終わるかな?
posted by えいはち at 08:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 近所・日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ポロロッカと比べて食材、飲料(アルコール)などが安いし売り場も広いので
用が無くてもフラフラと立ち寄ります。
同じ系列なのに価格が異なるのは、何故なんでしょうね?
Posted by カステラ at 2010年07月20日 14:20
カステラさん、こんにちは。
そう、アルコールも安いですよね。
ポロロッカ、なんとかならないかなあ。
Posted by えいはち at 2010年07月21日 07:13
角筈橋のマルクス、見ました。
あれはいったいなんなんでしょうね。
多喜二よろしくマルクス再評価の波?

マルエツ、実家の母も「ポロロッカより良いらしい」と言ってました。
鮮度が悪い/高いと、とにかく、ポロロッカの評判が悪過ぎますからね。
Posted by マツモト at 2010年07月22日 00:38
マツモトさん、
多喜二が流行って党員も増えたみたいなのに、選挙はダメみたいですね。
若いイケメンカリスマコミュニストとか世に出てきたら面白いのに、って思います。

先日、マルエツプチで買い物もしちゃいました。
今、メインはダイヤ、次いでまるえいなんですが、ココももっと使うようになるかも。
ポロロッカはホントひどい。角筈&十二社住人をなめてるとしか思えません。
Posted by えいはち at 2010年07月23日 09:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。