6号通りを歩いて天龍泉へ。
幡ヶ谷氷川神社のお祭り、子供神輿に遭遇。

のんびり風呂の後、天龍泉も面している神田川笹塚支流=和泉川跡を歩いてウチへ。
だいぶ風景が変わってしまった。
3年前の記事に載せた、
http://ei8at12so.seesaa.net/article/42545373.html
こんな物件があったあたりは、
(写真再掲)




今はこんな感じ。

もうちょっと行くと、去年記事にした南からの支流が合流するところ。
http://ei8at12so.seesaa.net/article/130549365.html

ここから不動通り西端のほうへ向かう。


交差点へ出る直前、弘法大師像があったのだが、
(写真再掲)

なんと無くなっていた。お遍路に行かれてしまったか?

不動通り西端の交差点。なんかだだっ広い。

この近くのランドマークだった写真館跡。
(写真再掲)


こちらも無くなり、新築中。

不動通り歩いて家路へ。
不動尊前、祭りの準備。

いろいろ無くなって、なんかしみじみ…。
うーん。写真撮ってなかったかも。
僕も納得いく写真はとれてないです。
ここに載せた写真も、某政党のポスターを入れたくなかったのでこんな感じです。
めちゃくちゃ見覚えというのか毎日見ている光景ばかりです(笑)
毎日見ていて気づきませんでしたがそういえばこの辺りも一気に色々変わっていますね
ちょうど前の記事にコメントいただいたとき天龍泉にいました。
お大師様がいなくなったということは、その後ろの家も建て直すのかな。
写真館、ホント残念ですよね。
弘法大師さま、お遍路へ行かれたか、はたまた奥の院へ御入定か。