ちょっと前にタジン鍋を購入。
手抜き料理が出来そうなのであるといいなと思っていた。
ネットで見たら3000円くらいなので躊躇していたが、
近所のスーパーで1200円ほどの値札がついていたので、ヨシッと、
レジに持っていったら、なんと980円。
ポイントカード会員価格だって。ラッキー。
どんどん手抜き料理。
白菜とか切って敷いて、豚薄切りとか乗せて、水少しだけふりかけ、
フタして弱火で10〜13分ほど放置。
ポン酢醤油でもかけて食べれば、それで充分。
基本、普通の鍋物で使う具材入れとけば概ねイイカンジ。
油も使わないし、ナチュラル&ヘルシーっぽい。
先週の記事にチラッと書いたが、
安く売ってた鯛のカブトもそのまま少量の水だけで美味。
昆布でも敷けばもっと良かったのかもしれないけどね。
肉は薄切り以外も使ってみようと、トンカツ用の肉が安かったので試す。
野菜(今回はモヤシ、ニラ、ネギ)敷いた上に、
トンカツ肉1枚(100g弱)叩いて1cm幅に切って乗せ、
味噌と酒、各大さじ1、豆板醤とおろしショウガ適宜、水カップ1/4で溶いてかける。

フタして弱火で12分。

ほーら、こんな感じ。

薄切り肉より食べ応えあるので少量で満足できる。
ダイエットメニューにもなりそう。
残った汁はやっぱり、ご飯にぶっかけちゃうね。
蒸し料理ってうまいですよね〜〜。とくに汁!
ウチではただの鍋で酒蒸しをよくやってます。
タジン鍋の質感もけっこうカワイイですねぇ。お買い得!!
そのまま食卓に出せるし、後片付けも楽だし。
オススメです。
お怪我ありませんでしたか?
ウチの周辺は何も異常はありませんでした。
mixi見たところ、早朝だったようですね。
まったく気づかず寝ていましたので、
ド近所ではなかったようです。
“手抜き”…って言葉に反応しちゃいました。
いいですね、これ。元はモロッコの鍋なんですね。
そのままお皿代わりになるし、この冬は重宝しそうです。シンプルでもコッテリでも魚でも鶏肉でもいけますね。タジン鍋料理もっと勉強します。
どんどん手抜き料理しちゃいましょう。
ご家族にも好評だといいなあ。