2006年10月17日

10月14日の行動 その2 城南島、京浜島、昭和島、蒲田

城南島を走り海浜公園を目指す。

20061015_025.jpg

城南島海浜公園に到着。人造の渚は葛西に比べればこじんまりした感じだが、
すぐ脇を自転車で走れるし、羽田から離陸する飛行機がすぐそばで見られる。
いい感じ。

20061015_026.jpg

そして船も行く。

20061015_027.jpg

中央防波堤埋立地方面。

20061015_028.jpg

都心方面。

20061015_029.jpg

臨海副都心方面。

20061015_030.jpg

20061015_031.jpg

20061015_032.jpg

20061015_033.jpg

羽田。

20061015_034.jpg

ポケモンジェット。

20061015_035.jpg

城南島から京浜島へ渡る。

20061015_036.jpg

ブイの墓場?

20061015_037.jpg

京浜島つばさ公園へ。羽田とは運河を隔てたすぐ近く。
さらに迫力ある飛行機の雄姿を見ることができるかなと期待したが、
方向が悪くて、城南島のように頭の上を飛んでいってくれない。

20061015_039.jpg

またもポケモンジェット。

20061015_038.jpg

京浜島から昭和島へ渡る。ここから「本土」への橋が架かっているのだが、
地図で見ると「大森東避難橋」というので、非常時しか渡れないのではと不安だった。
もし渡れなかったら、最終目的地の蒲田に行くのは平和島経由となり物凄く遠回り。
しかしすぐに不安は解消。
モノレール昭和島駅前を通過し高速道路をくぐると公園があって、
普通の歩行者・自転車用の橋が架かっていて普通に渡れた。

本土上陸。そこは大森東5丁目。
ずっと生活の匂いのしない「島々」を巡っていたので、
数時間ぶりに目にする普通の住宅地が妙に新鮮。
旧呑川緑地に沿った道を進み、産業道路を渡り、キネマ通り商店街を抜け、
第一京浜と京急の踏み切りを渡り、蒲田へ。

蒲田に来た目的は風呂屋。大田区は温泉銭湯が多いと聞いていたので、事前にチェック。
蒲田駅にほど近いゆ〜シティー蒲田に黒湯があるというので、ここが最終目的地。

入ってみると、ジャグジーや気泡マッサージの風呂などあるが、そこは普通の湯。
黒湯の浴槽は奥の「天然露天風呂」のみ。かなり狭いのでタイミングを見て入らないと。
さらに「露天風呂」といっても天窓で覆われてしまっている。
都会の銭湯の露天風呂にはそんなに期待はしないが、幡ヶ谷の風呂屋と比べると寂しい。
それでも黒湯を存分に堪能し、汗を流して爽快。

そして蒲田駅で自転車を折りたたみ、東急多摩川線に乗り、終点多摩川まで。
東横線に乗り換え渋谷へ。渋谷のサムラートカレーハウスでマトンカレー&ナンの夕食。
あとは帰るだけ。

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
ラベル:写真 自転車
posted by えいはち at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
※コメント、トラックバックは承認制です。表示まで時間がかかりますので、お待ち願います。

お帰りの際はどれかクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。